日々の色々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いらつくのはそう簡単に解消されないけど気分向上大切!…ということでバトンもらってきました^^
バトンって色んなもの見つめ直すいい機会だったりするよね。
畳んでおきます!
バトンって色んなもの見つめ直すいい機会だったりするよね。
畳んでおきます!
字書きさんバトン
■小説・ショートショートなど、物語(オリジナル・二次創作含む)を書いている人に答えてほしいバトンです。
1.お名前と、サイト・ブログ名(なければスルーで)を教えて下さい。
恵那です。文字書きでは青芽とか悠とか。
ブログはここ『想月夜』です。
夢サイト準備中。準備期間長いとか言わないで←
2.あなたが書いているのは、オリジナル?二次創作?よければジャンル・傾向なども教えて下さい。
実は基本的にオリジナル。
二次創作は落乱オンリーでやってます。
オリジナルはファンタジー色強めで、二次創作はシリアス傾向にあり。
3.アイデアは、どんなきっかけで生まれますか?
気がつくと妄想してるからそこから生まれるのがほとんどです(笑)
あとはお風呂でじっくり考えたり散歩しながら考えたり…書きたいものを書きたいときに書く。
4.プロットなど立てますか?それともいきなり書き出しますか?
場合によります。
立てるときは綿密に立てすぎてあとで追いつめられる!
いきなり書きだしたときはあとで文章が酷過ぎて泣けてくる。
5.文章はどこから書き始めますか?(一番最初からとか、書きたい部分からとか)また、一作書き上げるのにどのくらいの時間をかけますか?
原則として一番最初から!
書きたい部分はメモを取っておいて、あとで入れ込みます。
作品の長さによって変わるけど、短編は一日で終わることが多いです。
長編は目処が立たないことがほとんど。
6.書いていくうちに、最初の予定から変わってしまうことはありますか?あるとしたら、それは何故?
あるある!
特に登場人物って自分の手から離れて動き出すから「そんなとこに行かないでよー!」とか「お前こんなことするキャラだったか?」とかよくある話でして…うん。
7.ここだけの話、発表・未発表に関わらず、完結しなかった話はありますか?もしよければどんな物語か教えて下さい。
完結しなかったというより、完結させてない話はある。
書きだして今年で7年目…(白目)
途中ブランクがあるけど、あれは絶対完結させてみせる。
一言で言えば、
女の子が自分の運命に立ち向かっていく物語
です。
中二病…orz
8.文章を書く上で気をつけていることや、こだわり・ポリシーなどがあれば教えて下さい。
主観的になりすぎてないか。
自分だけにしか分からないような文章になっていないか。
人が読んで「楽しい!」と思ってもらえるようなものか。
自分が書きたいものを書けているか。
このあたりには気をつけてます。
ポリシーはいっぱいあるよ。
特にオリジナルには厳しいです。
文法がおかしくないか、日本語を間違えて使ってはないか…っていうのがかなり自分の中で重要。
あと、物語を進めるにあたってどの観点から書くかとか。
主人公目線ならそれで進めて、第三者目線ならそれで進める、読者が混乱しないようにする。目線を変えるときは分かりやすく。
二次創作についてはこのあたりがだいぶ緩いです。
オリジナルはあくまでも「小説」ということで、本に出来るものを創ることを目指してます。
でも、二次創作は本じゃなくてちょっとした楽しみ、ということで楽しめる文章であるかどうかが最優先です。
そのためになら気にならない程度の文法の曖昧さとかには目を瞑る。
二次創作でしか出来ない表現法っていうのがあるな、と書き始めてから実感しました。
頭がガチガチのままだと二次創作はやってられない。
9.では、他の人の文章を読む時に、気になるところとかありますか?
文章の中に記号(/、☆、vvなど)が使ってあったり不要な小文字があるものはどうしても受け付けませんすみませんorz
せめて、そこだけは…!!って思います。
「」のみのものもちょっと苦手です;;
10.ありがとうございました!よければ他の文字書きさんに三人に回して下さい。(アンカー可)
実は文字書きさんあんまり知らない…!
かの偉大なるかなんたんにやってもらいたく思いまry←終了
■小説・ショートショートなど、物語(オリジナル・二次創作含む)を書いている人に答えてほしいバトンです。
1.お名前と、サイト・ブログ名(なければスルーで)を教えて下さい。
恵那です。文字書きでは青芽とか悠とか。
ブログはここ『想月夜』です。
夢サイト準備中。準備期間長いとか言わないで←
2.あなたが書いているのは、オリジナル?二次創作?よければジャンル・傾向なども教えて下さい。
実は基本的にオリジナル。
二次創作は落乱オンリーでやってます。
オリジナルはファンタジー色強めで、二次創作はシリアス傾向にあり。
3.アイデアは、どんなきっかけで生まれますか?
気がつくと妄想してるからそこから生まれるのがほとんどです(笑)
あとはお風呂でじっくり考えたり散歩しながら考えたり…書きたいものを書きたいときに書く。
4.プロットなど立てますか?それともいきなり書き出しますか?
場合によります。
立てるときは綿密に立てすぎてあとで追いつめられる!
いきなり書きだしたときはあとで文章が酷過ぎて泣けてくる。
5.文章はどこから書き始めますか?(一番最初からとか、書きたい部分からとか)また、一作書き上げるのにどのくらいの時間をかけますか?
原則として一番最初から!
書きたい部分はメモを取っておいて、あとで入れ込みます。
作品の長さによって変わるけど、短編は一日で終わることが多いです。
長編は目処が立たないことがほとんど。
6.書いていくうちに、最初の予定から変わってしまうことはありますか?あるとしたら、それは何故?
あるある!
特に登場人物って自分の手から離れて動き出すから「そんなとこに行かないでよー!」とか「お前こんなことするキャラだったか?」とかよくある話でして…うん。
7.ここだけの話、発表・未発表に関わらず、完結しなかった話はありますか?もしよければどんな物語か教えて下さい。
完結しなかったというより、完結させてない話はある。
書きだして今年で7年目…(白目)
途中ブランクがあるけど、あれは絶対完結させてみせる。
一言で言えば、
女の子が自分の運命に立ち向かっていく物語
です。
中二病…orz
8.文章を書く上で気をつけていることや、こだわり・ポリシーなどがあれば教えて下さい。
主観的になりすぎてないか。
自分だけにしか分からないような文章になっていないか。
人が読んで「楽しい!」と思ってもらえるようなものか。
自分が書きたいものを書けているか。
このあたりには気をつけてます。
ポリシーはいっぱいあるよ。
特にオリジナルには厳しいです。
文法がおかしくないか、日本語を間違えて使ってはないか…っていうのがかなり自分の中で重要。
あと、物語を進めるにあたってどの観点から書くかとか。
主人公目線ならそれで進めて、第三者目線ならそれで進める、読者が混乱しないようにする。目線を変えるときは分かりやすく。
二次創作についてはこのあたりがだいぶ緩いです。
オリジナルはあくまでも「小説」ということで、本に出来るものを創ることを目指してます。
でも、二次創作は本じゃなくてちょっとした楽しみ、ということで楽しめる文章であるかどうかが最優先です。
そのためになら気にならない程度の文法の曖昧さとかには目を瞑る。
二次創作でしか出来ない表現法っていうのがあるな、と書き始めてから実感しました。
頭がガチガチのままだと二次創作はやってられない。
9.では、他の人の文章を読む時に、気になるところとかありますか?
文章の中に記号(/、☆、vvなど)が使ってあったり不要な小文字があるものはどうしても受け付けませんすみませんorz
せめて、そこだけは…!!って思います。
「」のみのものもちょっと苦手です;;
10.ありがとうございました!よければ他の文字書きさんに三人に回して下さい。(アンカー可)
実は文字書きさんあんまり知らない…!
かの偉大なるかなんたんにやってもらいたく思いまry←終了
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵那
性別:
女性
趣味:
創作(文字書き)、コスプレ、ゲーム、読書
自己紹介:
乙女ゲーム、ライトノベルが大好物で落乱に夢中のオタクでレイヤーです。
コスは関東中心で活動中。
創作は主に一次、まれに二次。
最近替え歌作りにはまり中。
腐ってたり下な発言をすることがあるのでご注意下さい。
コスは関東中心で活動中。
創作は主に一次、まれに二次。
最近替え歌作りにはまり中。
腐ってたり下な発言をすることがあるのでご注意下さい。
ブログ内検索
P R
カウンター